ビジネスマン必須!出張時のスーツのたたみ方と保管方法

本来、スーツというのは綺麗にハンガーにかけられているのが自然な状態です。

しかし、そうも言っていられないのが出張時。

トランクケースや旅行カバンにたたんで収納しなくてはならないといった場面もあると思います。

そんなときに、いかにスーツにシワをつけずに持ち歩くかが気になりますよね。

スーツはビジネスマンの鎧でもあり武器でもあります!

是非、ここで正しい収納方法を覚えて張り切って出張に行ってきてください!

 

スーツのたたみ方

スーツは一度深いシワができてしまうと、なかなか綺麗な状態に戻せませんので、できるだけ美しくたたむことが必要です。

そして、長時間カバンの中に入れずに、出張先のホテルに着いたら、すぐにハンガーにかけるのが原則です。

「たたむ」というよりも「丸める」というイメージで挑戦してみてください。

≪用意するもの≫

  • フェイスタオル
  • バスタオル(二枚)
  • 輪ゴム(ネクタイに使用)

※タオル系は出張先で使用しても構いませんが、帰るときに再度かわいた状態で使用しますので、必要な枚数を持って行くようにしましょう

 

■ジャケット

1:ジャケットの片側のソデ部分を裏返す

suittatamikata_1

2:裏返したソデ部分に反対側のソデ部分を表向きのまま通す

suittatamikata_2

3:肩パットの部分にフェイスタオルを入れ型崩れを防止する

4:丸めたバスタオルをスーツの上に置き、クルクルと丸める

 

■ズボン

1:ズボンの正面と後ろをつまんだ形でたたむ

2:ズボンの上にたたんだバスタオルを置き、ズボンと一緒に丸める

suittatamikata_3

たたんだスーツは、大きめの風呂敷などに包み、カバンの中での摩擦を避けるように工夫しましょう。

 

■ネクタイ

1:くるくると丸め、ポリ袋に入れる

2:きつくならないように輪ゴムで固定する

 

■Yシャツ

1:ボタンをとめて、裏返しにする

2:ソデ部分を肩のラインから中央にそって折る

3:ソデの付け根からシャツの中央線と平行になるように折り返す

4:同様に、もう片方のソデ部分も折る

suittatamikata_5

5:二つ折りにする

suittatamikata_6

 

出張先でもできる!スーツの簡単なシワ伸ばし

長時間カバンの中に入れていて、スーツがシワになってしまった場合ですが、対処が早ければ簡単にシワを伸ばすことができますのでご安心ください!

≪用意するもの≫

  • 霧吹き
  • ハンガー

 

≪シワの伸ばし方≫

  1. スーツをハンガーにかける
  2. 霧吹きで水をかるくかける
  3. 浴室に干す

たったこれだけで、シワを伸ばす効果があるのです。

もちろん、スチームアイロンを持っていれば鬼に金棒なのですが、出張先ではなかなか持って行けないことが多いですよね。

霧吹きだと、アイロンよりは場所を取りませんし持って行きやすいかと思いますので、ビジネスアイテムだと思って用意しておいてください。

100円ショップのもので十分ですよ!

 

出張先でのスーツの保管方法

仕事が終わってホテルに戻ったら、まずはポケットの中の物を全て出します。

入れっぱなしにしてハンガーにかけてしまうと、重みでポケットが型崩れしてしまいますので、注意してください。

 

そして、スーツと言えば光沢!ですよね。

この光沢を大切にするためにも、帰ってきたらスーツブラシでお手入れしましょう。

ブラッシングをすることにより、光沢を維持するだけではなく、生地のてかりや虫食いを予防する効果がありますので、ご自宅でもブラッシングを心掛けてください。

ブラッシングをするときは、上から下にかけて大雑把に払い落とすようなイメージです。

ポケットの中などもブラシで綺麗に手入れしておきましょう。

襟元などは、ホコリがたまっている可能性がありますので、入念なブラッシングを心掛けてくださいね。

 

出張先でスーツのニオイが気になるときは、保管場所をクローゼットではなく浴室にしてください。

スーツに水がかからないように、シャワーを浴びると蒸気によりニオイが薄まります。

蒸気には、汗のニオイなどを取ってくれる効果がありますので、翌朝にはニオイは消えているはずです

どうしても気になるときは、スーツを着用する前日の夜に衣類用ファブリーズなどで手入れしておきます。

 

見落としがち注意!皮のベルトは癖になりやすい

さて、ここまででビジネスシーンにおける衣類のたたみ方や保管方法をご紹介してきましたが、一つ忘れていることがあります。

それは…ベルトです!

出張時にカバンに入れる際には、クルクルと巻いてコンパクトにする方が多いと思いますが、皮性のベルトは長時間巻いてしまうと癖になって型崩れしてしまう可能性が高いのです。

一度クセになってしまったら、スーツなどの衣類よりも厄介ですので、出張先のホテルに着いたら、まずはベルトを垂直にたらすようにハンガーに掛け直すなどして対応してください。

 

まとめ

ビジネスマンにおけるスーツは、本当に大切なものですよね。

交渉のときなどもスーツをパリッときめている方とそうでない方…良い方向に向かうのはどちらかと言えば、答えは言うまでもありません。

出張先でも、あなたの顔であるスーツを正しく保管し、今日もお仕事頑張ってくださいね。