衣類の寿命を長めるベストな洗濯頻度と洗い方

洗濯頻度というのは、実に個人差の激しいものですので「正解」はありません。

一度素肌に触れたものは、すぐに洗濯したいという方もいらっしゃいますし、何度か使用してから洗濯する方もいます。

「下着は毎日取り換えるけど、パジャマは三日着たら洗濯」など、衣類のジャンルによって洗濯頻度を変えている方も多いのではないでしょうか。

個人の清潔意識によるので、正しい洗濯頻度というものは存在しないのですが、洗濯の回数が多くなれば素材は間違いなく消耗されていきます。

つまり、洗えば洗うほど寿命は短くなっていくのです。

しかし、不衛生なのも健康的にも気分的にも良くなりもの。

ここでは、衣類別にベストな洗濯頻度を公開いたしますが、私の個人的意見も入りますので、あくまでも参考程度にしておいてくださいね。

 

毎日洗っても良いもの

毎日洗っても良いもの

  • 女性用ショーツ
  • 女性用ネグリジェ
  • 男性用トランクス(ボクサーパンツなども)
  • 靴下
  • Tシャツ
  • タオル

上記は、消耗しても仕方ないものだと割り切って洗濯しましょう。

基本的に、全部まとめて全自動洗濯機に入れて洗っても良いと思います。

しかし、女性用の下着などは「シルク素材」のものもありますので、その場合は洗濯機の「ソフト洗いコース」を選ぶか、手洗いするのが望ましいです。

洗濯機に入れる際には必ず洗濯ネットを使用しましょう。

 

シルク素材を手洗いする方法

sentakuhindo_1
  1. 洗面台に30℃のぬるま湯を入れ、液体洗剤を溶かす
  2. 石けん水の中で優しく揉み洗いする
  3. 綺麗にすすぐ
  4. 酢(大さじ1)を入れて30分ほど放置すると色落ち防止効果がある
sentakuhindo_2

 

使用後二回前後で洗うもの

【使用後二回前後で洗うもの】

  • セーター(カシミア素材やコットン素材など)
  • カーキパンツ(ショートパンツなども)
  • トレーナー
  • 女性用ブラジャー
  • バスタオル

少しでも寿命を長めたいのが以上の衣類ですよね。

できれば長年愛用したい…というお気に入りのデザインの洋服もあるのではないでしょうか。

そういったお気に入りの洋服の場合は、洗濯をする頻度を着用後2回~3回にしてみてください。

毎日洗濯するよりもはるかに寿命が延びます。

また、女性用ブラジャーですが、洗濯すると型崩れしやすく、レースなどの細かいデザインも崩れてしまいがちですので、できるだけ手洗いを心掛けてください。

 

使用後3~4回前後で洗うもの

 使用後3~4回前後で洗うもの

  • パジャマ
  • 部屋着(スエットなど)
  • ジーンズ

これは、本当に個人差がある衣類ですよね。

パジャマなんて、毎日取り換えたい方と、一週間くらいは同じものでいい…という方にわかれます。

衛生的にも、消耗的にもベストな洗濯のタイミングは着用後3~4回ではないでしょうか。

ジーンズは、年月と洗濯をかさねて色落ちを楽しむという方もいらっしゃるので、洗濯頻度に正解はありませんが、寿命重視の方は使用後4回程度を目安に洗濯すると良さそうです。

 

ジーンズを洗う際の注意点

sentakuhindo_3

基本的にジーンスは色落ちすることが前提で作られています。

洗濯機に入れて洗う際には、色落ちしても良いように他の衣類と一緒に洗濯はしないようにしましょう。

 

使用後5回以上で洗うもの

 使用後5回以上で洗うもの

  • セーター(ウール素材や合成繊維)
  • スカート
  • ジャケット

以上の衣類は、できるだけ洗濯頻度を減らして長く愛用したいですよね。

デリケートな素材ですので、洗うときはやはり手洗いをおすすめします。

特に、細かいデザインのものやプリーツスカートなどは洗濯機にポイ!としてしまうと悲惨なことになってしまいます。

 

プリーツスカートの洗い方

sentakuhindo_4

プリーツスカートは、そのまま洗濯機に入れて洗ってしまうとスカートのひだが崩れてしまう危険性がありますので、自信のない方はクリーニング店にお願いするのが最善の策でしょう。

しかし、自宅で洗いたいという方は以下の方法で洗濯してくださいね。

  1. プリーツスカートのひだ部分にしつけ糸で裾部分を一周し広がらないようにする
  2. 洗面台にぬるま湯をためて、中性洗剤(オシャレ着洗い用)を溶かす
  3. しつけしたプリーツスカートを二つ折りにし、石けん水に沈める
  4. 石けん水の中で優しく押し洗いする
  5. 洗濯機で20秒脱水する
  6. ピンチハンガーやスカートハンガーにかけて陰干しする
  7. アイロン台にスカートを履かせるようなイメージでプリーツ部分をアイロンがけする
sentakuhindo_5

 

月に一度は洗っておきたいもの

月に一度は洗っておきたいもの

  • 寝具(シーツや布団カバー)
  • カーテン
  • バスマット
  • トイレマット

衣類ではありませんが、衛生上、上記のものは月に一度は洗っておきましょう。

※洗い方に関しては、他項目にて説明していますので参考になさってくださいね。

 

まとめ

清潔感や安心感のもとで生活をするのに必須な洗濯ですが、「着たから洗う」ではなく「汚れたから洗う」というイメージをしてみてください。

そうすることによって、あなたの衣類はもっと長く活用することができるはず。

衣類の寿命を考えて洗濯頻度を変えてみてくださいね。