
マフラーにつけて静電気を予防しましょう!
まずは、柔軟剤水を作ります。
分量は、500mlの霧吹き容器に水を入れて、柔軟剤を15mlを加えます。
好みによって分量を変えても支障はありませんが、あまり柔軟剤を入れ過ぎると香りが強くなりすぎてしまいます。
多くても25mlくらいまでにしておきましょう!
そして、この柔軟剤を静電気のおきやすいマフラーなどにスプレーします。

柔軟剤は静電気の発生を抑える効果があります。
セーターやスカートなどにも使えますので、色々な衣類で試してみましょう!
髪の毛のふくらみが気になる…そんな方は柔軟剤ブラシを使ってみて!
髪質…という言葉がありますが、くせ毛の方は朝ブラシで髪型を整えるときに、妙なボリューム感で悩んでしまうことがありますよね。
私も今でこそ薄毛ですが、もともとは天然パーマで髪型を整えるのに苦労した過去があります。
でも、ブラシで髪をとかせばとかすほど、どんどんアフロチックになっていくことってありませんか?
それは、静電気のせいなんです!
ブラシがバチバチと音を立てたら、柔軟剤の出番です!
まず、洗面器にぬるま湯を用意します。
そして、そのぬるま湯の中に少量の柔軟剤を入れて、その中にブラシを浸しましょう。
もちろん、コームにも使えますよ!

10分程度つけ込んでおけば柔軟剤ブラシのできあがりです!
柔軟剤は静電気を予防する効果がありますが、ヘアブラシにも使用することができるのです。
お部屋の芳香剤代わりにも!家具に柔軟剤をスプレーしてみましょう
先ほど、柔軟剤水の作り方をご説明させていただきましたが、今回も柔軟剤スプレーの出番です!
今は、アロマを焚いたり芳香剤を使ったりという方法でお部屋に香りづけをする方がいらっしゃいますが、「もっとソフトな香りを少しだけ楽しみたい」という方は、柔軟剤水を家具にスプレーしてみてください。

家具の素材によっては、変色してしまうこともありますので、目立たない場所にスプレーすることをおすすめします。
カーテンやカーペットなどにもどうぞ!
ホコリのたまりやすい電化製品も柔軟剤でお掃除できちゃう!
電化製品…特にテレビって、静電気がおこりやすくてホコリがつきやすいですよね。
そんなときは、やわらかい乾いた布に、柔軟剤スプレーをかけて優しく拭いてみてください。

電化製品は水に弱いので、あくまでも軽くスプレーする程度にしてくださいね。
これで、しばらくはホコリがたまりにくくなりますよ!
同じく、パソコン画面なども柔軟剤で綺麗に拭くことができますので、是非お試しください。
年末の大掃除は柔軟剤クリーナーを使うのもアリかも!
まず、柔軟剤クリーナーの液を作りましょう。
200mlの水道水に対し、柔軟剤を小さじ1ほど入れます。
たったこれだけでクリーナーに大変身!
換気扇や窓などを拭いて同時に静電気も予防しましょう!
お掃除後にほのかに香る柔軟剤の香りは気持ちいいですよ!
今回私は、電子ピアノを柔軟剤クリーナーで拭いてみました。
電子ピアノは精密機器なので、水濡れ厳禁!
ですので、しっかりと柔軟剤クリーナーをつけた布をかたく絞って鍵盤を拭いてみました。

ピアノを弾こうとしたときにフワリと香る柔軟剤…何だか高貴なピアニストになった気分です笑
掃除機の嫌なニオイ…ビーズタイプの柔軟剤で解決します!
せっかく掃除機を使って部屋を綺麗にしているのに、掃除機の排気のニオイで嫌な気分になったことはありませんか?
そんなときは、まずゴミを吸い取る前に、ビーズタイプの柔軟剤を掃除機に吸わせてください!
排気の嫌なニオイを大幅に削減することができ、ほのかに良い香りがする掃除機になりますよ!
ビーズタイプの柔軟剤がない場合は、浴用剤を代用することもできます。
柔軟剤は水垢にも有効!水回りのお掃除に使ってみて!
洗面台や浴室の鏡などは、水垢汚れが目立つ部分ですよね。
毎日使う場所ですが、だからと言って毎日掃除するのも大変です。
そんなときは、普段通りの掃除の後にコットンに柔軟剤をつけて、再度水垢がたまりやすい場所を拭いておきましょう。
柔軟剤に含まれている界面活性剤という成分が汚れをはじいてくれるので、お掃除の回数を減らすことができます。
私はこの方法で、水回りの掃除は2週間に一度のペースに減らすことができました!
ポイントは、普段通りの清掃の後に、しっかり乾拭きしてから柔軟剤をつけることです!
水気が残ったまま柔軟剤を塗ってしまうと、汚れをコーディングしてしまうこともありますので、注意が必要です。
まとめ

柔軟剤は思ったよりも色々な用途で使用することができます。
一番の魅力はやはり香り…ですよね。
お好みの柔軟剤を使って是非色々なところで活用してください!
洗濯物をフカフカに仕上げてくれる柔軟剤。
現在は多くのメーカーが様々な香りの柔軟剤を販売していますよね。
しかし、柔軟剤は洗濯にだけ有効なアイテムではなかったのです…!
ここでは、様々な柔軟剤の使い方をご紹介いたしますので、是非ビックリしてください!