口コミで評判の「せんたく便」で汚れの落ち具合を試してみました

「今話題の“宅配クリーニング”とはどのようなサービスなのか?」という話題を中心にお届けした前編に続き、今回は後編として宅配クリーニング“せんたく便”を実際に利用してみてのリアルなレビューをお伝えしていきたいと思います。

実店舗で培われた技術とノウハウ

では最初に、私が今回クリーニングを依頼した“せんたく便”についてご紹介いたします。

“せんたく便”は、滋賀県彦根市に本社を置く「株式会社ヨシハラ」が運営している、全国ネットワークの宅配クリーニングサービスです。

同社は元々クリーニング店の実店舗を経営していただけに、その技術とノウハウは文句なしの業界トップクラス。

クリーニングのプロ“ヨシハラ”だからこそ実現できる高品質な仕上がりは、多くのリピーターを生んでいます。

料金体系は、ひと口につき5点あるいは10点という注文点数によって料金が異なるパック制になっており、以下のようなプランが用意されています。

  • せんたく便5パック…衣類5点までのたたみ仕上げ/3592円(税込み)
  • せんたく便10パック…衣類10点までのたたみ仕上げ/5092円(税込み)
  • せんたく便5パックDX(デラックス)…衣類5点までのハンガー仕上げ/4592円(税込み)
  • せんたく便10パックDX(デラックス)…衣類10点までのハンガー仕上げ/6092円(税込み)

最低注文点数は5点から。

いずれも送料込みの料金となっているため、非常に明朗でわかりやすいのが利用者にとっては嬉しい限りですよね。

注文してから自宅に届けられるまでの配送日数は最短で5日と大変スピーディー。

2回目以降の注文については約5%から10%のリピート割引が適用されるのも特長です。

また、有料オプションとして注目なのが、クリーニングに出した衣類をそのまま最大9ヶ月間保管してくれる“せんたく便保管パック”というサービス。

衣替えの時期に活用すれば、もう不要な衣類の置き場に困ることは無くなります。

“せんたく便”なら、入会金も年会費も必要ありません。

安心してご利用いただけます。

“せんたく便”利用の流れ

1.先ずはホームページの受付フォームまたは電話で希望のパックを注文し、集荷日時を決めます。

※私はホームページから“せんたく便5パック”を注文しました。

sentakubin_1

2.集荷の際にクロネコヤマトから渡されるダンボールに衣類を入れ、スタッフに手渡します。

※私は今回、以下の5点をクリーニングへ出すことにしました。

sentakubin_2

■男性用ジャケット(写真左上)

sentakubin_3

気になる箇所は袖口です。

ご使用のモニター環境によっては見え方に違いがあるかもしれませんが、皮脂汚れによる黄ばみが発生しているのがおわかり頂けますでしょうか?

 

■女性用ジャケット(写真右上)

sentakubin_4

こちらは特に気になる汚れやシミは無いのですが、保管状態が悪かったため、見ての通り無残なまでにシワシワです…

しばらく洗濯していなかったこともあり、今回クリーニングを依頼することに。

 

■男性用ズボン(写真左下)

sentakubin_5

ただでさえ汚れが目立つ真っ白なズボンですが、太ももの辺りに子どもの靴底から付いた泥汚れの痕跡がはっきりと残っています。

自宅の洗濯では落とせなかったため、クリーニングの依頼対象に。

 

■子ども用Tシャツ(写真右中央)

sentakubin_6

“汚れて当然”とも言える子ども服ですが、こちらのシャツにも例外なくシミの痕跡が…

恐らく食べこぼしによる汚れだとは思いますが、もはや真相は不明。

家庭の洗濯では落ちない頑固者です。

 

■子ども用ショートパンツ(写真右下)

sentakubin_7

こちらはちょうど“お尻”の部分。

すべり台で遊んだ時に付いた泥汚れです。

上記の男性用ズボンと同じく、複数回の洗濯でも落としきれなかったため、プロの力を借りることに。

 

3.数日後、クリーニングされた衣類が自宅に届けられます。

※私の場合は最短の注文から5日後に到着しました。

※料金は荷物の受取り時に支払います(代引き/クレジットカード可)。

※受取り日時は注文時に指定することもできます。

sentakubin_8

次回からの注文時に利用すると315円のリピート割引きが適用される、せんたく便専用バッグに入って送られてきます。

中を開けてみると…

sentakubin_9

このように、一点一点綺麗に畳まれた状態で、ビニールによる個別包装がされていました。

sentakubin_10

「せんたく便ご利用ガイド」と一緒に、次回から直ぐに使える送り状と注文書類が同封されています。

 

では、気になる衣類の仕上がり状態を見ていくことにしましょう。

先ずは男性用ジャケットからです。

sentakubin_11

完全に除去…とまではいきませんでしたが、袖口の黄ばみはかなり薄くなりました。

 

次に、シワシワだった女性用ジャケットです。

sentakubin_12

こちらは元々目立った汚れがなかったため、どちらかと言うとクリーニング後のアイロン仕上げに期待していたわけですが、結果はご覧の通り綺麗にプレスされて戻ってきました!

 

さて、泥汚れが付着していた真っ白な男性用パンツはどうでしょう?

sentakubin_13

う~ん、残念!

汚れてからかなりの時間が経っていたこともあり、頑固な泥汚れは撃退ならず…でした。

それでも、若干薄くはなりましたね。

 

では、同じく泥汚れが付着していた子ども用ショートパンンツはというと…

sentakubin_14

こちらはほぼ綺麗に除去されていました!

厳密には、よ~く目を凝らすとうっすら確認できる程度の洗い残りはありますが、意識して見なければ全く気にならないレベルです。

 

最後に、食べこぼしによる頑固なシミが出来ていた子ども用Tシャツです。

sentakubin_15

お見事!シミは跡形もなく消えています!これが「プロの成せる技」というものなんですね。

 

総評:“せんたく便”を試してみて

筆者にとっては初体験の宅配クリーニング。

「物は試し」と言いますが、数ある業者の中から的を絞るのはやはり一苦労。

そんな時に、私が“せんたく便”を選んだ決め手は「料金体系のわかりやすさ」でした。

送料も含まれた“せんたく便”のパック制というスタイルは、初めて利用する方にとって一番気になるであろう“料金”という部分で、大きな安心感を得られるシステムだと思います。

また、衣類の種類に関わらず「5枚(10枚)までなら○○円」という一律な料金設定は、使い方によっては非常にお得なケースになることも。

たとえば、一般的なクリーニング店に出すと1着3000円掛かるような衣類があったとしても、“せんたく便5パック”を利用すれば同じような衣類を5点出しても3592円という、ほぼ1着分の料金で済んでしまうのです。

これはかなりの“お得”だと思いませんか?

 

肝心の仕上がり具合も、自宅での洗濯機では何回洗っても落とし切れなかった頑固なシミ汚れも、おおむね除去されるという納得の結果となりました。

また、一般的な宅配クリーニングでは取扱いが難しい布団類でも、せんたく便なら専用の“ふとんパック”を利用することでクリーニングが可能。

せんたく便なら、洋服から布団まで家中の衣料品を丸ごと安心してお任せできますよ!